【苺ママの挑戦】売り込んでみよう!
おはようございます
今更ですが、椎名林檎にドはまりです。
あの何とも言えん世界観がいいっす。
苺ママです。
昨日は、いとこのお兄ちゃんの奥さん(これって何ていう関係なの)がネイルの検定を受けるらしく
練習台になってきました。
いとこのお兄ちゃんの奥さん(これって何ていう関係?)は同じ年でね、もうなんでもこなす努力と温厚な性格やからまじで好きなんです。
私はもともとネイルをしないし、爪切りでバシバシ爪を切るタイプですし、爪がでかいし、男みたいな手なんです。
いとこのお兄ちゃんの奥さん(誰か助けて)が甘皮をカットしてくれて、ピカピカに磨いてくれたんよね。
もう、どこからどう見ても、爪は女子です。ええ。
______________
苺ママの挑戦
☑ 売り込んでみよう!
______________
映像制作を仕事にする!
そう決めたのはええけど、
「じゃあ、どうやって?」
ってまず壁にぶつかります。
これは、「映像制作」だけではなくて、個人事業をする人はぶつかります。
もともと、映像の仕事をしていて、独立っていう形じゃないのでそら、ぶつかるわな。
☑ 実績をつくる
もう、これだと思います。実績がないと売り込みに行くことも出来ないです。
☑ 知り合いや友達にお願いする
手っ取り早いです。お願いしてみます。(土下座)
そのかわり、仕事ではなく、あくまでも実績づくりなのでモニター価格です
私の友達だと認識のある方。どう?
☑ クラウドソーシングに登録
新しい働き方やなーと思って、早速登録。
こんなにyoutuberのテロップ入れの仕事があることにびっくり!
そして、びっくりすほど単価が低い。テロップ入れるだけやからなのかな?
いくつか、応募してみましたが、実績(サイト内でどれだけ実績をしてきたかの評価)がないとほぼほぼ無理です。
ってことは、クラウドソーシングってとりあえずむちゃくちゃ安く契約をとってきて数をこなさないと難しいのかな。
こんな感じで動いてます。
よく「趣味で仕事とれる?」と言われちゃいますが、よく分かんないです。あはは
10年その職に就いたら「仕事」なのか
1か月毎日、映像制作を実践していたら「趣味」なのか
映像の世界はすっごーーーく広いです。テロップを入れるだけもあれば、文字を躍らせたり、キャラクターを動かしたり、気が遠くなる作業が多かったりです。
ぶっちゃけると、これから先動画コンテンツがむちゃくちゃ多くなります。
今あふれてきている、ただのインタビュー動画。ただの貼り合わせの動画。は飽きられてしまうと思います。
だから、毎日毎日、いろんな技術を埋め込んでます。もう、CMや映画をみるとどうやって文字を動かすか、どうやってSFみたいな非現実的な映像をつくれるかばっか考えて、作ります。
ま。話はそれちゃいましたが、
☑ 自分の土壌でやってみる
もう、これや!!と確信してます。
わたしは、料理人であって、主にKIDS向けに配信してます。
でも、KIDS料理をしている人も多いですよね。
でも、
映像のつくれる料理人
は少ないはずです。そこに惹かれちゃいます。
普段、かわいい料理を教える人として、子ども達に料理を教える人として、その視点に立った映像がつくれます。
エンタメとしてつくるのは簡単です。youtubeて便利やね
これを仕事として。が挑戦です。
教育に。と考えてます。
料理は家庭科だけでなく、計算もじゅうぶん入ります。歴史も入ります。理科もはいります。
プラスエンタメとしてはいれば、楽しい。
そんな面白いコンテンツが出来たら、たのしいやろうな。と考えてるわけです。
じゃ。