« 2019年7月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年8月

2019年8月29日 (木)

【苺ママの】承認欲求にまみれたあなたへ【ひとりごと】

おはようございます!

 

先日、大阪のCAFEで涼んでると(もう喫茶店で涼むってのがオバハンやな)

営業マン風の男子が2人、隣に座ったんですね。

同期なのか、すっごく仲良くてケラケラ笑ってました。

 

A「ほんま、毎日しんどいわー」

B「ほんまやなー今日めっちゃ暑いわ」

A「なー。youtuberのラファエルって知ってる?」

B「あー最近ドッキリ企画やってるよなーおもろいよなー」

A「俺な、考えたんやけど、youtuberやろうかと思うんや。企画や出演は俺で、ほんでお前が撮影・編集。

  俺、結構企画力ある方やと思うんや!!お前は、撮影でええやろ??うまい事いったら、1か月で1000万やで!!

  やろうや!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  会社辞めて!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

B「いや。ええわ。」

  

 

そのあとの会話がまじで冷え込みました。

涼みに入ったCAFEで、結構冷やされて帰ってきた苺ママです。どうも。

 

 

 

___________________

□ 苺ママ、承認欲求まみれ

___________________

 

昔からバチバチの承認欲求者だったんです。私。

 

ちょうど6年前に「kitchen studioいちごはん」を創ったとき、あんなにわくわくして創ったのにびっくりするほど「予約」が入らなかったんです。

同じように料理教室をされてる先生が

「埋まってなくても【満席】にしてるとネット上で予約を見たときに満席になってるように見えるよ」

っていうのを聞いて、わざわざ「満席」にしてました。

 

ウソをつくのが苦手やから、【ウソ満席】の日は誰にも見られないように家から出ずに、凹む。という謎の過ごし方してましたわ(笑)

 

これは、

「意気揚々と事業を立ち上げたものの、全く予想とかけ離れた現実を人から見られて恥ずかしいやん。どうせなら、全満席にしてすげーー!!って思われたい」

っていう承認欲求からでした。

 

2年目ぐらいは当たり前のようにしてましたよ。

  

他人から見たらどうでもいい私の承認欲求ね(笑) 

 

 

私は自己肯定感が低いので、いろんな人が私のことを「嫌ってる」って思ってます

私が前へ出ようとすると友達からでも「妬まれる」とも思ってます

だから、友達というものをどんどん減らしてます

 

書いてて思うんやけど、なに、この超こじらせオンナwww

   

 

おかげ様で、教室もね一瞬で埋まるようになったんです(これはウソやないよ~本当にありがとう!)

これは、自分なりのロジックがあって、またそれは今度ね。

  

 

でも、承認欲求はもう今はそんなになくなっちゃって、Facebookの「いいね」やリーチ数は正直どうでもよくなりました。

 

 

__________________

□ 苺ママ、承認欲求について考えてみる

__________________ 

 

FacebookやInstagramで「いいね」や「リーチ」を気にしちゃう人。

毎回投稿するたびに「いいね」確認をしちゃう人。

人のSNSをついついパトロールしちゃって自分のSNSとの「いいね」を比べちゃう人。

 

それが、「やる気」になる人は全然いいと思います。

 

でも、ちょっと凹んでしまった人。

 

承認欲求がむちゃくちゃ悪いわけではないと思います。

SNSとかみたいに「数字」ででてくる系はきっと、その人に合う・合わんがあるんよね。うん。

 

数字が良いときは、モチベーションも上がるもんね。

 

これは逆に、悪いときはまじで地獄。 

 

ほんでもって、個人のFacebookはもう、完全にオワコン。

 

_______________

□ だったらどうするん?

_______________

 

承認欲求を「他人から」っていうものをやめる。

 

ここ数年、あんなに苦しんだ承認欲求がいつの間にかなくなったんですが、

これは、生徒さん達のおかげです。まじで。

 

毎月、大好きな生徒さんと会ったり、久しぶりに会う生徒さんだったり、いちごはんへ来てくださる生徒さんは、まじで楽しそうに来てくれてます。

KIDS達もそうやけど、すごく良い顔をしてくれます。

Dsc08101

 

だったら、SNSで知らん人に「いいね」をもらうよりも

 

実際に、いちごはんを好きでいてくれる生徒さんを大切にする方がイイんじゃね?

って思ったんです。

 

 

「生徒さんたちが喜ぶ」=「自分が満足」


になるタイプらしく、生徒さん達が楽しそうにしてる姿をみると

 

「よっしゃ!」

ってなります。

 

他人からの評価で満たすんやなくて、

自分をきちんと満たす

そんな簡単な事で私は、承認欲求で苦しむことがなくなりました。

 


 

  

 

_________________

□ 結果・生徒さんに伝えたいこと

_________________

 

会ったら「褒めて」(笑)

   

 

 

PS これに限る。

 

 

 

| | コメント (5)

2019年8月22日 (木)

【苺ママのお暇】東京2DAYS【チームラボ】

こんばんは!

今年の夏は早寝・遅起きのせいで

今まで史上最高に早く過ぎてる気がしてます。

 

 

ブログを更新し続ける気もどうやらこの早寝・遅起きのせいでうまくいかないみたいですね。(イヒヒ)

 

 

ディズニーのブログを結構みんな見てくれてるみたいですね。

「苺ママの挑戦!」シリーズの方が、ココロを込めて書いてるのに、誰も「見てるよ!」と言ってくれない現実を受け止めきれずにいます。

 

Dsc01041

東京2日目は、東京駅からスタート

 

私の心のBGMは椎名林檎の「丸の内サディスティック」

 

「愛」 

Dsc01044

ですよね。

 

銅像系はなんで半裸(もしくは全裸)なんやろう。

私がモデルやったらお気に入りの服着るのに。

せめて、下着だけでも着けさせて。

 

Dsc01045

丸の内サディスティックを口ずさみながら着いた先はチームラボ!

 

ごめんやけどディズニーよりチームラボ。(ミッキーごめんな)

 

 

Dsc01050

裸足で入るんやけどね

早速幻想的。

 

裸足やから、床の素材が変わるたびに

「えーーー!!!」

ととりあえず驚く35歳。

 

 

Dsc01051

入った瞬間から、温泉の香りがするんやけど、いきなりお湯!

 

Dsc01053

まあまあな水流。

 

スマホ落としたらアウトです。

そんな日に限って、ポケットがない服やったので、苺の服のポッケに突っ込み

「絶対落とすなよ」の圧力をかけました。

 

01062

 

 

いきなり真っ暗の部屋。

 

調子に乗って飛び込んだら、全部が人をダメにするソファーのやつ(語彙力)

 

カメラの設定で明るくしてるけど、ほぼ真っ暗。

 

01079

 

人が頭の近くを歩いても気が付きません。

 

まじで、私をダメにする空間です。

  

立とうとする亜里紗を倒して歩けなくしました。

 

必死で追いかけてくる亜里紗を倒してしまいます。

 

ね。私をダメにする空間でしょ。

 

 

 

この部屋を抜けると。。。

 

01097

 

01104

 

いままで、満天の星を見に行ったり、

底まで映るぐらいキレイな海をみたり、

突き抜けるほどの青い空を見たりしましたが、

 

一番感動しました。

 

01115

01122

色が変わるんやけど、まじでうっとりします。

 

迷路みたいになってて、歩いていくと急に人が現れるから、いちいちびっくりします。 

 

01166

いつもの自撮り

 

  

 

01195

 

このクソダサい亜里紗の恰好は置いといて、

膝までお湯に浸かってます。

 

クソダサい恰好の亜里紗は置いといて、

カメラの設定で明るく撮ってますが、水面に鯉が泳いでて、人に当たると花になります。

 

クソダサい亜里紗の恰好は置いといて、

膝上までズボンを上げなきゃいけないし、丈の長い服を着てるとまくり上げて結んでおかないといけない亜里紗のようになるので

行かれる方は注意。

 

 

Dsc01177

 

私が突っ込んだスマホが足に当たって座れない苺(笑)

  

 

Dsc01213 Dsc01210 Dsc01208

人よりでかい風船(?)の部屋。

 

すぐに迷子になるので、苺かと思ったら全然しらんおじいちゃんやったりします。

 

01253

 

たぶんやろうけど、叩いたら色が変わります。

 

たぶんやろうけど、ウソついてるかもしれません。

 

知らんけど。

 

 Img_8749

最後の部屋は、宇宙。

 

知らんけど(笑)

 

プラネタリウムもこうなればええのに。

映像ってほんますごいね。

 

 

ちゃんと作品毎に解説書いてあるんやけど、なんでか右から左へ受け流すタイプなので

基本、「知らんけど」で折り合いをつけてます。 

 

  

 

ほんで、

苺と亜里紗の行きたがった原宿

Dsc01294

たつの市の人口ぐらいいます。

  

 

 

知らんけどw 

 

01304

さすが原宿。

かわいいアイス!

 

5秒ぐらいで溶けてしまうので、お店の人から受け取った瞬間から早食いです。

 

女子高生、子どもにせがまれて買っていたママさん、「OH~Kawaii~!」てなテンションで買ってた外国人

みんな無言でアイスに喰らいつきます。

 

 

そのあとは、K-POPが好きな亜里紗と苺のために新大久保へ。

 

手荷物が増えるのが嫌いな私は、お土産も基本的に買わないって決めてます

 

やのに、クソでかい業務用の春雨を買ってしまい、もう自分を見失いました。 

 

 

最後に寄った場所は「新宿」

 

このときのBGMは椎名林檎の「歌舞伎町の女」

知ってる部分しか歌えないから、ずっと無限ループです。

 

 

Img_8774

 

最後に、地元に住んでてもすぐに行けるドンキへ。

 

知らない土地へ行ってドンキを見つけたときのあの安心感ったら。

 

 

 

そんな2日間の東京でした! 

 

こんななっがいブログを見てくれてありがとうです。

 

こんな長い文章をみなくても

3分ぐらいで見れる動画見て!

 

じゃ。

 

 

| | コメント (0)

2019年8月 8日 (木)

苺ママ、ディズニーへ行く。

おはようござますー

 

久々のご無沙汰です

 

いやぁ~

 

たのしかったです。

 

 

ここ1,2週間で千葉・東京・広島・大阪と充実しております。

 

そうなんです。

私、「初・ディズニー」です。

 

ディズニーが好きそうな性格なのに、今まで行かなかったのは、

「正直、夢の国に行ったら自分がどうなるかわからない」

ですね。ええ。

 

分かりにくいかもしれませんが、私、感動したりすると狂うぐらい好きになってしまうんですね。

だから帰ったあとのロス感がハンパなくなるのが怖いんですね。

 

え?分からんて?

 

分かりやすく言うと、

ディズニーから帰るときには、自分がミッキーになってると勘違いして数日「ヤッホー僕ミッキーだよ!」となりきるややこしいヤツになるってことです。

 

自分でも書いててよう分からないですが、まあそんな感じですね。はい。

 

 

ということで、いってみましょう。

世にも奇妙な長文ブログ。

 

 

 

今回行ったのはディズニーシー

 

中へ入ると地球儀 

Dsc00749

「え、、、ユニバやん」

 

って言うと亜里紗と苺がブチ切れるのでココロの声と、リアルな声でつぶやきました。 

 

3人の写真を撮ってほしくて、写真撮影をね、目の前にいたファミリーに頼んだんです。

 

 

亜里紗がね、ディズニーでは写真を撮ってもらったら、次は自分が撮ってあげるんやで

 

と言っていたので写真を撮ってくれた方に

 

「良かったらお写真撮りましょうか?」

 

と聞くと、

 

「結構です」

と断られました。

 

 

夢ならば冷めてほしい。

そんな夢の国のはじまりはじまり。 

 

 

00753

おー!大人も子どもも年齢関係なく当たり前のようにかぶりものやディズニーの服着てる!

 

これが夢の国やね

 

 

なんか、行列に並ぶのが超嫌いなのですが、ファストパスていうやつがね、あるんです(誰でも知っとるわ!)

そいつのおかげで待ってる間は遊べます。

 

00765

 

音楽に合わせて水が出てきます

 

00756

知らん子やけど、オープンして早々のディズニーでびしょ濡れになってるちびっこってすげえなって思います。

 

 

00891

ディズニーが大好きな亜里紗

 

高校生の頃、ディズニーのことを調べまくって書いた論文が選ばれたそうです。

なので、ものすごくディズニーに詳しいです

 

「ミッキーのカチューシャ買おうよ」

 

と2分に1回言ってきます。

 

 

いやもう、しつこいぐらい。

  

 

 

00894

待ち時間も訳のわからんゲームを創り出すゲームをしました。(語彙力!)

 

ルールを作りすぎてはちゃめちゃですが、基本的に亜里紗が負けるように設定されてます

 

 

Dsc00868

 

誰か分からないけど、目の前に居ました。

 

 

00866

これすんごいおいしいです。

 

でも超暑いので一瞬で溶けます。

隣の外国人は溶け過ぎたアイスを袋のまま飲んでました

  

 

00853

 

はやく次へ行きたい亜里紗&苺

 

写真を撮りたい苺ママ

 

 

00888

 

このタイルが可愛すぎてたまらん

 

こういうちょっとの場面がカワイイのがディズニーなんやろね。

 

 

私は、ジェットコースターとか好きなんすね

ユニバでも遊園地でも、コースターが上がっていくときってテンションが突き抜けてしまうので、まだ並んでる人とかに手も振るし

「いってきまーす!!!」って挨拶します。

顔は日本人なのですが、テンションが上がった私は欧米人です。

 

ただ、ここはディズニーです。

 

誰も手を振ってはくれないし、気が付いたキャストさんだけが小さく手を振ってくれます。

 

 

コースターがグリングリンなっている中、並んでる人の真横を通り過ぎるときも

「わたしを見てーーーーーーー!!!」

と謎のシャウトをしましたが、外国人の子どもがニコっとしてくれただけでした。

 

 

これが、ディズニーか。

 

 

 Dsc00854

カチューシャ装着でディズニー感が出る人。

 

Dsc00857

亜里紗&苺「ディズニーへ来て、カチューシャも着けずにディズニーに申し訳ないと思わんの?」

 

と謎のお叱り。

 

 

「紙コップ2つで作ろか?」

と言うと、もう返事すらしてくれません。

 

 

00904

唯一着けた瞬間。

 

苺が着けてへんのんかーい。

 

 

8542

 

なにか分からないけど、すごく素敵な場所でした!

ここ最高に好き!

 

なんかかっこええよね。

 

ディズニー映画を知らないせいか、なにかが分からん。

 

 

8481

 

苺と亜里紗はミニ扇風機を持ってきてました。 

  

私は扇風機よりエアコンの方が好きです。

 

 

来年ぐらいミニエアコンがでればええのにと思ってます。

 

 

00939

電車が通るたびに、大きく手を振る私。

 

誰も手を振ってくれない夢の国。

 

 

85821

ここすっごく人気やったー

 

ここはファストパスが取れなくて、2時間ぐらい待ちました。

 

後ろに並んでたオソロコーデのJK達。

最初はキャッキャな写メ大会。

次はがっつり食べ物を食べます。

次第に各々スマホをいじりだす。

最後1時間は、無言で距離を開けて並ぶ。

 

 

この並び時間に友達→赤の他人へ変わる変化を見ました。

 

 

トイストーリーは2人席

私達は3人です。

 

苺・亜里沙ペア

私のみ

で乗りました。

背中合わせの乗り物なので、私は苺と亜里紗の姿が見えません

 

シューティングゲームなんすけどね、

 

 

ひとりでするシューティング。

背中の向こうでゲラッゲラ笑う2人の声。

 

画面のウッディに手を振る私。

「勝ったー!!!」と亜里紗の声が後ろから聞こえて急いで画面に映る自分のポイントを記憶する私。

乗物から降りた後、苺たちに

「わたし、10万点やったで!」というと

「え~うそっぽ~い」

と謎に信じてもらえない現象。

 

 

00920

 

ほんと、終始笑顔の苺と亜里紗

 

8582

日が暮れると一気に雰囲気がでます。

 

この時の方が私的にすき

 

 

なんか、街頭が明るすぎなくて、この世界観いいっす。

 

 

最後は、お土産を見にいって、爆買いしてる亜里紗を見つめてました。

  

 

85822

 

撮り終わったあと、

亜里紗が

 

「家族でディズニーに来れて嬉しくて、涙が出てきそうなんや」

 

 

苺が

 

「苺も、うれしくて涙が出る」

 

と泣いておられました。

 

さすが夢の国。

 

 

私は目の前の地球儀を見て、

「ユニバにもあるやん」

とココロとリアルな声でつぶやきました。

 

 

 

また、来よう。 

来れるように、がんばろう。

 

 

帰りの電車では、乗客のみんなが、まだディズニーの余韻にひたってました。

  

舞浜駅に着いた瞬間、、、

 

 

みんなミッキーのカチューシャやら、ディズニーのお土産袋、装飾品をどんどんカバンにしまっていきました。

 

 

これが夢から覚める瞬間なんやとおもいました。

 

 

ということで、2日目のレポは次書きます。

仕事がえげつないぐらい溜まっておりますので、やってきます

 

 

 

ヤッホー!ぼくミッキーだよ!!

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年11月 »