9月のいちごはん「運動会弁当」。お惣菜たち
おこんにちは。
打ち合わせの時に、いつもメモをとるんですよ。
電話で打ち合わせの時も、常にメモってます。
字が汚すぎて、結局分からなくなって
また電話して聞き返すことをね
もう何年もやってます。
いつか、
自分で字が汚いから綺麗に書こうって
気づくまで待とう
ホトトギス。
どうも、苺ママです。
もうね。ほんまにたっくさんのアクセスありがとうございます。
あれですよね。
運動会のお弁当どんなん?
的な感じで見に来られてるんでしょうかね。
苺の小学校の運動会も明日やし、
今月の教室のレッスン内容にも、かわいい運動会のお弁当やしね。
こんなかんじです。
2時間のレッスンのうち1時間は喋ってるから、オカズは少ないかもしれへんね(笑)
ただ、特別に
「運動会用のオカズ作らんと!!」
っては毎回思てへんのです。
前日の晩御飯のときに
「あ、これ入れとこ」
でええと思うんです。
もちろん、練り物とかは、この季節は避けてるけどね。
明日のお弁当も全然決めてへんのやけど、
苺のだいすきなものばかりにしようと思います。
「松潤」
「松潤」
「卵焼き」
「松潤」
昨日、スタジオを作ってくれた社長さんに
「お父さん(マサヒロ)をもうちょっと労わってあげてな。」
と言われたので、晩御飯をマサヒロの好きな食べ物にしました。
鶏のレバーも入れたんやけど、やっぱ間違いないぐらいおいしい。
もう、美味しい。
たまらん。すきすき。
ね。
マサヒロのために作ったのに、あいつは
「今日は出かけるからいらんわ」
って言うてました。
半沢直樹なら10倍返しですが、
半沢苺ママは、大人な対応として、
無視をしようと決めました。
PS 1/2倍返しや。(ちっさ)
>**********************************************
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)