いちごはんkitchenstudio

2020年2月14日 (金)

かわいすぎる!ハートケーキ♡

 

私の掃除ルーティーン。

 

 

コードをめいいっぱい引き延ばして

コンセントからプラグが抜けるまでの距離のみ掃除機をかけるタイプです。

 

 

あールンバほしい。

 

 

苺ママです。 

 

 

今月の「いちごはん」のレッスンは

ハートケーキ♡

 

6_20200214014701

 

4_20200214014701  

かわいいでしょ。

 

5_20200214014701

かわいすぎて言葉失うでしょ。

 

 

Photo_20200214014701

 

私の掃除機範囲にが気になりすぎてもうケーキどころやないって?

 

 

 

8_20200214014701

 

 

コンセントからブラグが抜けたら掃除終了。

 

 

 

 

PS あ。レッスンの予約はこちらから!

 

  

 

 

 

| | コメント (0)

2019年11月14日 (木)

【苺ママのひとりごと】おいしい!とは【レッスン案内】

なんだかな。

 

 

クッソつまらん前記事がすんごいアクセス数です。

 

 

なんてこったい。

  

 

今日は久々に「あひるのたまご」に行ってもう何年振りかのカラーをしました。

 

私、本当に前前前世くらいからマメなタイプではないので、カラーをしたあとプリンになっても放置しちゃうんです。

そしてプロレスラーみたいな頭になるから、カラーはあんまりしないんです。

 

 

ただ、前前前世からお喋りなので、カラーをしてる2時間はノンストップでしゃべります。

なので、喋り終わったら髪の毛がきれいになってました。

色の名前は忘れちゃったんやけど、

 

「なんとかのなんとかっていうのがあるからそれにする?」

 

って聞かれたので私の頭は「なんとか色」です。

  

 

__________________

苺ママのおもうこと

☑ たのしい=かわいい×おいしい

__________________

 

今月のキャラごはんレッスンは

 

「糖質オフ」がテーマなんよね。

言うてへんかったけど、今、言いました。

 

 

今回は「おから」を使ってます。

 

Photo_20191114224501

 

おからって、卯の花やコロッケの具にしたり、結構料理には使えるんよね。

 

Photo_20191114224701

ポテサラなんて、まじでうまいから。

 

 

私は、芋のポテサラも大好きやけど、おからのポテサラも超好き。

 

先月京都で食べた、おからのポテサラが美味しすぎたので今月のメニューにいれたぐらいです。

 

 

 

ただね。

マフィンにおからを入れたんよね。

プラス、お砂糖もカロリーをおさえたものに替えて。

 

食べられたもんやない。

 

 

 

世間では分からんけど、私はまずい。

 

恐怖の試作の日々が続くんです。

毎日、 

→マフィンやおからレシピを作る

→もったいないから食べる

→おから買いに行く

→こいつおから好きやな~って思われてる

→マフィンやおからレシピを作る

→もったいないから食べる

→おから買いに行く

→こいつおから好きやな~って思われてる 

 

私の70パーセントはおからです。

 

 

Img_0705 Photo_20191114224601

 

ようやく作れたおからレシピ!!!

 

よく頑張った。私の胃袋。

 

 

↑これ、ほんっっっまにおいしい。

 

 

っていうのも

Photo_20191114224701

これも入るし、

Photo_20191114224801

これも入る。

 

 

パプリカも食べたら分かる。

めっちゃいいバランスです。

 

 

Photo_20191114224603

 

たっぷりの水分と一緒に食べるマフィン。

すんごくお腹が膨れます。

 

カラダの80パーセントがおからになります。

 

 

 

 

私は、料理の先生をしてるんやけど、

「たのしい」

って気持ちをなにより優先します。

 

料理の先生方からすると

「アイツ頭おかしいんじゃねーの」

と言われます。(言い方は穏やかよ)

 

 

もちろん栄養だとか、無添加だとか、無農薬とかも大切やけど、1番ではないです。

4番ぐらいです。

 

 

どんなにカラダに良くても「まずい」のは嫌です。

「かわいい」けど、「まずい」のも嫌です。

 

「かわいい」×「おいしい」

「カラダに良い」×「おいしい」

=「たのしい」

 

私は、そんな料理を創るのが前前前世から好きです。

 

 

それで言えば、農家の人たちがたのしそうに育てた野菜は大好きです。

きっと私はパリピな気持ちを大切に考える、パリピだとおもいます。 

 

 

 

Photo_20191114224702 Photo_20191114224703 Photo_20191114224602

 

 

ということで、

パリピからの教室の案内でした。

 

 

詳しくはこちら~

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2018年10月10日 (水)

REBORN

3_2

 
 
先月は
いちごはん5th記念祭!! 
 
 
 
祭りってほどやないけども。
 
 
 
 
「おめでとーいちごはん」
 
ぐらいのノリね
 
 
 
不二家でごはん食べてたら急に音楽が流れて、ソワソワしてたら、隣のテーブルの女の子がお祝いされてて
「あ~自分かとおもった~なんや~ちょっと笑ってもたやん~まさかのまさかのサプライズ的なああああああああ」
と思ってパチパチ拍手をする感じのノリです。ええ。
 
 
 
5
 
先月はこんな感じでお迎えしてました
 
 
 
風船。。。
 
 
 
苦手やわ~
 
 
割れてもないのに割れたときの事を思ってドキドキするんよね
何もしてへんのに割れたときは、空に向かってとりあえず謝るよね。
 
 
 
4
 
 
この日のために買った
 
 
デ・ディ・・ディズ・・ディスペンサー 
 
 
やったかな?
 
 
 
 
 
 
もう、使い道が御座いません。
 
 
 
2  
Photo  
 
 
ほんとうに
 
 
たくさんの生徒さんがお祝いして下さいました!
 
 
うれしかったなぁああああ
 
 
 
 
 
 
いろいろと考え込むタイプの人間なので
超めんどくさい人間です
 
 
ただ、いつもいつも生徒さんたちには表現できんぐらい感謝しかないです
 
 
ただただ ありがとう。
 
 
 
私にとって「先生」っていう人は
 
 
みんなが憧れる存在
 
 
なんやけど、
私は、全くそんなタイプにはなれんくて(笑)
 
 
 
 
生徒さん達に成長させてもらいながら生きてる感がハンパないっす
 
 
 
 
だからかもしれんのやけど
 
生徒さんが大好きなんですよね。
 
 
 
 
 
Img_9718 Img_9186 Img_9206 Img_9199 Img_9204 Img_9201 Img_9715Img_9717 Img_9207 Img_9208 Img_9719 Img_9722 Img_9739    
 
 
たくさんのプレゼントありがとうございました!!
 
まだまだ写真に写しきれてないものあったんやけど(ごめん。食べちゃった) 
 
 
 
 
 
私のだいすきな生徒さん
 
 
DIYのプロ。
 
プロっていうか、全てにおいてヲタク(笑)
 
 
 
料理以外のwikiペディアやとおもてます
 
 
作ってくれたこのオシャレな
 
 
 
オシャレな・・・
 
 
 
 
 
 
なんってゆーの?
 
   Img_9737 
 
ええでしょ。
むっちゃかわいいでしょ。
 
 
しかもハンドメイド。
 
 
 
 
 
 
  Img_9738
 
この英語もきっと意味があるって思うんです←調べろよw 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月31日 (水)

手作りバレンタイン♥DECOザハトルテ

  
こんばんです。
 
 
ちょっと更新開いちゃいましたね。
 
 
去年なんかは、1か月に1回の更新やったから
 
 
 
わたし的には、全然更新開いてへんやん。レベルです。 
 
 
 
先日ね、
 
大好きな生徒さんと
 
福山雅治のライブに行ってきました♥
 
 
 
 
もう。2018年。最初の運を使いましたわ。
 
めっちゃ近い。
 
 
当たり前なんやけど、男前です。ええ。最高です。
 
 
 
 
 
ほんまね。
 
1回でいいから、
 
生「桜坂」
 
聴いて欲しい。
 
 
 
 
カラオケで、「桜坂」歌う男子は、
相当気合入れな歌ったらあきません。
 
 
なりきるのとか絶対したらあかん。
 
 
 
モノマネとかほんま引くからあかん。
 
 
 
 
 
 
 
 
4
 
 
こんなバレンタイン。
 
 
これね。
相当美味しい。 
 
2
 
贅沢な程
 
チョコづくし。
 
 
3
 
ピンクのクリームももちろんチョコ。
 
 
Photo
 
クッキーももちろんチョコ。
 
 
 
 
うそ。アイシング。
 
 
 
 
 
 
 
PS 吹石一恵になりたい。 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月28日 (木)

BIGヘクセンハウス2017

 
 
先ほど生徒さんから
 
 
「ブログが更新してる!」
 
 
と、流れ星を見つけたぐらいの反応のLINEがきました。






願い事をブツブツ言いながらブログを見ててくださいませ。  
 
今年も開催しました!
 
 
オトナが楽しむ
「BIGヘクセンハウス2017」

2017220171
 
なにがBIGかって。
 
 
 
家ですよ。家。
 
(分かっとるわ!!!!) 
 
 
 
20175 
「いちごはん」がつくるクッキーはほんまに美味しいんです。
 
 
 
なんでも「おいしい」言うてるやん。
 
 
 
って思うでしょ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
言うてる、言うてるw
 
 
美味しいから食べだしたら止まらんのです。
 
 
 
私は、サンタさんに
 
「どんだけ食べても太らない体質」
をお願いしたんでね。
 
 
クッキーが旨すぎて食べ尽くしました。
20177 
がっつり全部アイシングで作るヘクセンハウスもかわいい!!!!
20173


でも本来の「クッキー」を使ったヘクセンハウスもやっぱりかわいい。
 
 
 
そして無限に食べてしまう。



2017420179201710201711 20178201713201715Img_0659Img_0655_3 
 
6号のケーキサイズなもんで
 
とにかくデカい。
 
 
 
 
オトナ限定なので、本当にみなさんとよう喋りました(笑)
 
 
 
そうなんです。
 
クッキー焼いたり、アイシングを作ったりするのは私がやってるんですが、
 
レッスンは、私は 
 
 
 
 
 
 
ほぼ、喋ってるだけ。
 
 
 
 
このおしゃべりオバサンは、水分とたまにチョコレートを渡すと無限に喋ってます。
 
 
 
 
 
こうやって、「料理」を通じて喋ったりできる空間があるのは
 
本当に生徒さんが居てくれるからです。
 
 
 
生徒さんをどうやって喜ばせるかを考えるときがものすっごく楽しいです。
 
 
 
 
ほんま感謝しかないですわ。
 
 
 
このブログも、もう12年。
 
来年こそは、マメに更新したいです。
 
 
 
 
PS ってことを来年までに忘れませんように。
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちごはん特別レッスン☆クリスマスケーキパン

Photo


 
メリークリスマス!!!!! 
 
 
このブログを見る限りは、正月が来るまでクリスマスやと錯覚してください。
 
 
 
 
3_2 
今年から、「クリスマス☆いちごはん」の仲間入り。
 
 
甘くない!クリスマスケーキパン!!
 
 
 
 
そうなんですわ~
 
甘くないんっすわ~
 
 
え? 
どんな味かって?
 
 
 
 
 
説明してたら2018年がきちゃいますね。
 
 
 
 
これが美味しいんですわ。
中身はちゃんと具材が入ってて、具材のひとつ、
 
鶏のチャーシューもつくりました。
 
Deco
 
 
これがまた超しっとりで旨い。
 
 
 
え?どんだけしっとりかって??
 
 
 
 
 
説明してたら2020年になってしまうのでやめときます。
 
2_21_2
 
 
「気になる!!!」
 
とおっしゃてくれた生徒さんがすごく多かったです。
 
 
 
レッスンに参加された生徒さんはおうちへ持って帰って家族で食べられたそうです。
 
 
 
「子ども達もバクバクおかわりまでしました!!」
 
 
 
 
 
 
お世辞だなんて、
 
 
 
 
 
 
 
思ってませんから。キラン
 
 
 
 
 
 
さあ。気になったそこのあなた。
 
 
 
 
PS 来年まであと360日ぐらい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスごはん♡いちごはん2017~ママレッスン~

こんにちは

 
 
クリスマスロスではありませんが
 
今日もまたクリスマス。
 
 
 
 
今月は
キャラごはんコースも
 
超 絶 かわいい
 
 
そして、
 
  

超  絶 おいしい
 
 
 
 
 
生徒さん達のクリスマスプレートがむっちゃ可愛くって 
 
毎回レッスン後に写真を撮る!!!
 
 
 
 
ことを忘れるので一部の方しかありません(笑)
 
 
 
さあ。元気にいってみよう。
 
 
 
 
見たらわかる。
 
 
 
めっちゃ旨いやつやん。
 
 
2
 
雪だるまは
 
2段なのか
 
3段なのか。
 
 
 
3
 
 
 
マフラーでなく
 
 
リボンを付けちゃうのは生徒さんたちの
 
「かわいい~!!」
 
を狙ってデス。
 
 
4
誰ひとり
 
 
「リボン??かわいーー!!」
 
 
 
なんて言いませんでしたけど。ええ。 
 
 
 
5
 
 
 
ハムやチーズや野菜の切れ端を使ってたくさんの
 
 
「☆」をくり抜いて飾りました。 
 
 
 
 
6 
 
 
「後で使うから今、食べないで」
 
 
と何度言ったか(笑)
 
 
 
 
 
 
7
 
 
「いちごはん」へ来てくださる方はみんなよく喋り
 
 
そして、よく食べます。
 
 
 
 
8
 
 
私はそんな時間が大好きです。
 
 
 
 
 
 
9
 
 
「私、そんなに喋るのが得意やないから・・・・」
 
 
 
って方。
 
 
10
 
 
大丈夫。
 
私、話の引き出しめいいっぱい入れてます(笑)
 
 
 
 
 
12
 
 
 
それ以上に、「いちごはん」の生徒さんはよく喋ります。
 
 
 
 
13 
 
 
「いちごはん」の料理は
 
 
「かわいい」
「おいしい」
「たのしい」
 
 
です。
 
 
 
14
 
 
か お た
 
 
で覚えてください。(ムリヤリwww) 
 
201717
 
 
 
メリークリスマス!
 
 
 
 
 
 
 
 
PS  まだまだつづくよ。クリスマス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 9日 (木)

11月のいちごはん&掃除機

おっはようございます!

 
 
昨日、父・マサヒロ63がね
嬉しそうに掃除機を買ってきたんです。
 
 
なんか昔から苺ママ家では「掃除機」にすごいこだわってはって
 
母もずっと掃除機をかける人やったんです。
 
 
小さい頃は、アニメ見たいのに掃除機ぶん回すからほんまに苦痛でね(笑)
 
 
 
嫌いな音 
 
・先生が黒板で線を描くときたまにチョークの音がキーーッと鳴る音
 
に続いて、掃除機の音が嫌いでしたわ。
 
 
 
そんな我が家に数年前にマサヒロが
 
 
「世界一吸引力の変わらないダイソンや」
 
 
 
と自信満々に言いながらPanasonicの掃除機を買ってきました。
 
 
 
 
ええんやけどね。ええ。 
 
 
 
 
その掃除機が、ここ数年
 
「吸ってんのか?」 
 
ってぐらい吸引力が落ちてきてたんです。
 
 
 
で。
 
 
昨日うきうきでマサヒロが買ってきたんです。
 
 
「これ、買うたったわ!!ジョーシンで!!」
 
 
夕方嬉しそうに部屋を掃除機かけてはりました。
 
 
 
 
 
 
 
んで。
 
 
 
深夜1時前。
 
 
 
 
 
 
 
ブォォーーーーーーーーーーン。
 
 
 
 
分かるで。
 
嬉しいんでしょう。
 
買ったばかりのものは使うのがたまらんのでしょう。
 
あっちも、こっちも、ってなるんでしょう。 
 
 
 
 
朝、起きてからも
 
 
 
ブォォーーーーーーーーーーン。
 
 
 
 
 
ええ加減にせい。
 
そんなゴミ落ちてへんやろ。
 
 
 
 
 
ということで、kitchen studioいちごはん 
 
チリもホコリもマサヒロのおかげでございません。
 
 
 
112 
 
今月は、
 
「毎日たべたい!おいしいものづくしっ」
 
となっております。
 
 
 
私の大好きなメニュー!!!!
 
 
 
ご予約は、ホームページまで。
 
 
掃除機はジョーシンまで。
 
 
 
 
PS ルンバ欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月24日 (日)

4周年ノベルティ

こんばんは。

 
 
 
 
ロ 
 
 
!!!
 
 
 
しつこいわ!って思うでしょ。
 
 
このブログでずっと言うてるんです。
 
 
 
私生活なんて8秒に1回言うてるわ。
 
 
 
 
4
 
そんな9月は、いちごはん4周年。
 
 
4年間、こんな私と一緒に「いちごはん」を作って下さった生徒さんたちに
 
私からのプレゼント。
 
 
 
マルシェバッグ
 
 
かわいいでしょ。
 
 
 
かわいいでしょ。
 
 
 
 
 
 
だからね。 
 
 
 
もっと喜んで!!!!!(泣)
 
 
 
 
 
こないだ生徒さんはね
 
 
 
「マルシェバッグ???
 
 
あー!!! 
 
 
 
スーパーの袋やんな!!!」
 
 
 
 
 
私の心は、アムロスとスーパーの袋で傷つきましたから。ええ。
 
 
 
 
なんかね。
今日は生徒さん達と、この4周年についてちょこっと話ししてたんです。
 
 
4年前は、正直4年後の「いちごはん」を想像してませんでした。
 
 
もっと違う世界に行ってしまってるのかも!
 
と期待でいっぱいでした。
 
 
 
あの頃の自分。
 
 
 
 
ほんまふざけとるな(笑)
 
 
 
 
必死やった4年間。
 
 
でも、思い返すとほんまによく笑う4年間でした。
 
 
 
ずっとこうやって生徒さん達と楽しい時間を過ごせられるように、
 
教室だけやなくて、もっともっと料理を頑張らんと。
 
 
 
そうやって5年目・10年目を迎えられたら、それはそれは幸せなことなんやとおもう。
 
 
 
 
 
4_2
 
このマルシェバッグに
 
夢と希望を詰め込んで5周年にむかってがんばります。
 
 
 
 
PS キマッタ! 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月15日 (金)

いちごはんKIDSコースはたこ焼きパン!!

Photo_9

 
 
こんばんはー!!
 
 
わたしね。
 
 
髪を切りました。
 
 
 
もうね。
 
20cmぐらい。
 
 
 
 
あひるのたまごのオーナーに 
 
 
私の暑ぐるしい仕事へ対する思いをね
 
 
 
 
 
 
 
 
そうですね。
 
 
3時間ぐらい話してたら、3時間後には、バッサリ切ってました。
 
 
 
 
かなりのイメチェンです。
 
せやのに、そのあと打ち合わせに行くとね。
 
5名居てはるんです。
 
 
 
まさかの5名。完全に私の髪について言わん。
 
 
 
 
待てど暮せど言わん。
 
 
 
 
めっちゃブルゾンちえみみたいやのに。
 
 
 
さてさて。
 
そんなブルゾン苺ママのKIDSいちごはん。
 
KIDSコースでは、毎回レッスンの度に写真を撮影してます。
ホームページに参加者さんだけが見られるように、PASSをかけてます。
 
 
 
 が。
 
 
こんな感じってのをちょこっとお見せします。
 
オトナな本の袋とじ的なやつです。ええ。どゆこと?
 
 
 
 
もちろん真剣な顔もするときもありますが
 
ほんまええ顔してるでしょ。
 
 
みんなね。
料理が大好きです。
 
 
兄弟で参加する子
友達同士で参加する子
ひとりで参加する子
 
ほんまバラバラですが、子どもってすごいのが
 
みんなめっちゃ仲が良い。
 
 
年上の子は、年下をカバーしてあげるし、
年下の子は、年上に頼ります。
 
 
料理してる姿。ほんまにカッコイイんです。
 
 
 
料理ってきっと楽しくなきゃアカンとおもうんです。
 
KIDS達を見ていると、一生懸命で楽しんでる様子がわかります。
 
 
 
誰も、私のヘアスタイルについて分からないけど、
 
KIDS達の楽しむ表情は分かります。
 
 
 
 
PS き・き・・き気にしてないから!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧