なんだかな。
クッソつまらん前記事がすんごいアクセス数です。
なんてこったい。
今日は久々に「あひるのたまご」に行ってもう何年振りかのカラーをしました。
私、本当に前前前世くらいからマメなタイプではないので、カラーをしたあとプリンになっても放置しちゃうんです。
そしてプロレスラーみたいな頭になるから、カラーはあんまりしないんです。
ただ、前前前世からお喋りなので、カラーをしてる2時間はノンストップでしゃべります。
なので、喋り終わったら髪の毛がきれいになってました。
色の名前は忘れちゃったんやけど、
「なんとかのなんとかっていうのがあるからそれにする?」
って聞かれたので私の頭は「なんとか色」です。
__________________
苺ママのおもうこと
☑ たのしい=かわいい×おいしい
__________________
今月のキャラごはんレッスンは
「糖質オフ」がテーマなんよね。
言うてへんかったけど、今、言いました。
今回は「おから」を使ってます。

おからって、卯の花やコロッケの具にしたり、結構料理には使えるんよね。

ポテサラなんて、まじでうまいから。
私は、芋のポテサラも大好きやけど、おからのポテサラも超好き。
先月京都で食べた、おからのポテサラが美味しすぎたので今月のメニューにいれたぐらいです。
ただね。
マフィンにおからを入れたんよね。
プラス、お砂糖もカロリーをおさえたものに替えて。
食べられたもんやない。
世間では分からんけど、私はまずい。
恐怖の試作の日々が続くんです。
毎日、
→マフィンやおからレシピを作る
→もったいないから食べる
→おから買いに行く
→こいつおから好きやな~って思われてる
→マフィンやおからレシピを作る
→もったいないから食べる
→おから買いに行く
→こいつおから好きやな~って思われてる
私の70パーセントはおからです。

ようやく作れたおからレシピ!!!
よく頑張った。私の胃袋。
↑これ、ほんっっっまにおいしい。
っていうのも

これも入るし、

これも入る。
パプリカも食べたら分かる。
めっちゃいいバランスです。

たっぷりの水分と一緒に食べるマフィン。
すんごくお腹が膨れます。
カラダの80パーセントがおからになります。
私は、料理の先生をしてるんやけど、
「たのしい」
って気持ちをなにより優先します。
料理の先生方からすると
「アイツ頭おかしいんじゃねーの」
と言われます。(言い方は穏やかよ)
もちろん栄養だとか、無添加だとか、無農薬とかも大切やけど、1番ではないです。
4番ぐらいです。
どんなにカラダに良くても「まずい」のは嫌です。
「かわいい」けど、「まずい」のも嫌です。
「かわいい」×「おいしい」
「カラダに良い」×「おいしい」
=「たのしい」
私は、そんな料理を創るのが前前前世から好きです。
それで言えば、農家の人たちがたのしそうに育てた野菜は大好きです。
きっと私はパリピな気持ちを大切に考える、パリピだとおもいます。

ということで、
パリピからの教室の案内でした。
詳しくはこちら~